料金について

※消費税込の表記です。
※すべて1歯の価格です。
| 初診の費用(検査料含む) | 3,000~5,000円 |
|---|
※診療内容による
無痛治療
| アイコン ホワイトスポット1点 | 11,000円 |
|---|
※大きさによる
唾液検査(口臭検査)
| 唾液検査(口臭検査) | 2,200円 |
|---|
成人矯正
| 相談料 | 3,300円 |
|---|---|
| 検査・診断料 | 55,000円 |
| 部分矯正 | 165,000円 ~440,000円 |
| 全部矯正 | 660,000円 ~1,100,000円 |
| インプラントアンカー | 55,000円(1本) |
※別途調整料 3,300円~5,500円
小児矯正
| 相談料 | 3,300円 |
|---|---|
| 検査・診断料 | 55,000円 |
| I期・II期治療 | 55,000 ~880,000円 |
| 床矯正 | 片顎55,000円 |
※別途調整料 3,300円~5,500円
マウスピース矯正
| 診断料 | 55,000円 |
|---|---|
| 片顎 | 毎月16,500円 ×回数 |
半年プランの場合(アライナー交換:12回以内)
1年プランの場合(アライナー交換:24回以内)
2~3年プランの場合(アライナー交換:48~72回以内)
5年プランの場合(アライナー交換:無制限)
| 診断料 | 55,000円 |
|---|---|
| マウスピース矯正 | 330,000円 |
1年プランの場合(アライナー交換:24回以内)
| 診断料 | 55,000円 |
|---|---|
| マウスピース矯正 | 495,000円 |
2~3年プランの場合(アライナー交換:48~72回以内)
| 診断料 | 55,000円 |
|---|---|
| マウスピース矯正 | 660,000円〜770,000円 |
5年プランの場合(アライナー交換:無制限)
| 診断料 | 55,000円 |
|---|---|
| マウスピース矯正 | 880,000円 |
ホワイトニング・ガムピーリング
| オフィスホワイトニング | 22,000円 平日9時-15時まで(60分)11,000円 |
|
|---|---|---|
| ホームホワイトニング | 片顎 | 22,000円 |
| 上下 | 44,000円 | |
| 薬剤 | 当院でホワイトニングを受けられた方 1,650円 当院でホワイトニングを受けられたことがない方 2,200円 |
|
| ガムピーリング片顎 | 5,500円 | |
詰め物(インレー)
| 金合金の詰め物 (ゴールド) |
66,000円~77,000円(時価) |
|---|---|
| セラミックの詰め物 | 院内: 44,000円 ~66,000円 |
| 院外: 66,000円 ~88,000円 |
詰め物(インレー)を使用した治療のリスクや副作用として、強い力が加わったり、個人差により、ごく稀に割れたり外れたりする可能性がございます。
被せ物(クラウン)
| 金合金の被せ物 (ゴールド) |
99,000円 ~110,000円(時価) |
|---|---|
| セラミックの被せ物 | 院内: 66,000円 ~110,000円 |
| 院外: 132,000円 ~165,000円 |
|
|
ジルコニアの被せ物 |
院内: 66,000円 ~165,000円 |
| 院外: 110,000円 ~165,000円 |
|
| メタルボンド | 110,000円 |
| ラミネートベニア | 110,000円 |
被せ物(「ジルコニアの被せ物」「メタルボンド」「金合金の被せ物(ゴールド)」など)を使用した治療のリスクや副作用として、強い力が加わったり、個人差により、ごく稀に割れたり外れたりする可能性がございます。
インプラント
| インプラント | 1本: 275,000円 |
|---|---|
| 2次手術 | 20,000円 |
| 骨造成 | 11,000円 ~220,000円 |
| サイナスリフト (片顎) |
220,000円 |
| ソケットリフト | 55,000円 ~110,000円 |
| 被せ物 | 110,000円 ~ |
自費の入れ歯
| 金属床 | 275,000円 ~660,000円 |
|---|---|
| ノンクラスプデンチャー | 220,000円 ~550,000円 |
| インプラントオーバーデンチャー | 385,000円+一装置につき55,000円~110,000円 ※別途インプラント埋入に関する費用がかかります |
金属床を使用した治療のリスクや副作用として、修理がなかなかできない場合があります。
ノンクラスプデンチャーを使用した治療のリスクや副作用として、材質に柔軟性があるので、入れ歯が動きやすく支えになる歯をダメにしたり、歯肉や骨にもダメージが蓄積する場合があります。
インプラントオーバーデンチャーを使用した治療のリスクや副作用として、残存する歯に被せる治療の場合は虫歯のリスクが上がります。
マウスピース
| スポーツマウスガード | 22,000円 |
|---|---|
| ナイトガード | 5,000円~ |
※保険適用
お支払方法について
当院では患者さんの負担を最小限に抑えるよう、分割払いが可能となります。
特に治療期間の長くなる矯正、インプラントは無利息で分割可能です。詳しくは相談してください。
その他にクレジットカードがご利用いただけます。
なお、クレジットカードをご利用いただけるのは自費診療のみです。
対応クレジットカード
VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER
医療費控除についてのご説明
歯科医院での治療費は医療費控除の対象です。
自費治療や矯正治療も対象となります。
医療費控除とは
家族で合計して、1年間に10万円を超える医療費がかかった場合、確定申告を行うことで一定金額の所得控除を受けることにより、税金が減税(還付)される制度です。
歯科医院での治療も医療費控除の対象です
歯科医院で治療を受けた際に支払った費用、また薬局で購入したお薬代などが医療費控除の対象となります。
そのほか、通院のためにかかった交通費(電車やバスなど)、また小さなお子様の付き添いのためにかかった交通費なども医療費控除の対象となります。
こんな治療は医療費控除に該当しません
- 審美的に歯を白くしたいときに行うホワイトニング
- 審美目的のみの歯並び矯正
- 歯科ローンの金利、手数料など
- 通院時に利用した自家用車のガソリン代、駐車料金




















