施設基準に係わる掲示事項

当院は、下記の項目につきまして施設基準に適合している旨、厚生労働省近畿厚生局に届出を行っております。

歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)

歯科訪問診療(歯訪診)とは、身体的や精神的理由で歯科医院に通院ができない患者に対して、歯科医師や歯科衛生士が自宅や介護施設、病院などに訪問して治療を行う制度です。

歯科外来安全対策

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細胞動器(AED)を保有しています。

歯科外来感染対策

口の中に使用する歯科医療機器をお一人ずつ交換し、専用機器を用いて洗浄、滅菌をおこない、院内感染の防止に対応する体制を備えています。

手術用顕微鏡

複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口腔内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

(⻭技連 1)技⼯⼠連携加算1及び光学印象技⼯⼠連携

当院では補綴物製作時及び光学印象時対⾯にて技⼯⼠との連携を取り診療を⾏っております。

光学印象歯科技工士連携加算

歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科医師と歯科技工士が協力して口腔内の確認を行い光学(デジタル)印象装置を活用する体制を整えています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

レーザー機器

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

歯冠補綴物またはブリッジを装着した患者様に対して、維持管理に係る説明を行い、その内容を文書により提供しています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。

TOPへ戻る
初診・再診の受付 WEB予約 お電話でのご予約・お問い合わせ tel.06-6955-1182
クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作